デザインツール

入力が無効です。特殊文字には対応していません。

メモリ

GDDRメモリの進化:GDDR1からGDDR7へ

マイクロンテクノロジー | 2024年12月

マイクロンに言及するBranch Educationの動画

グラフィックカードの仕組みとは? GPUのアーキテクチャーを探求する

グラフィックスメモリの仕組みについてもっと詳しく知りたい方は、サムネイルをクリックしてBranch Educationの動画をご覧いただくことで、理解をさらに深めることができます。

GDDRとは? グラフィックダブルデータレート(GDDR)メモリは、私たちのお気に入りのゲームやアプリケーションの鮮やかな映像や滑らかな動作を支えてきた、まさに縁の下の力持ちといえます。

GDDRメモリは、開発当初から絶え間ない革新を続け、グラフィックス処理の限界を押し広げてきました 各世代が進化を遂げ、視覚的な忠実度と演算能力が頂点へと近づき、その集大成としてGDDR7の画期的な進歩が実現したのです。

GDDRの歴史をたどりながら、今日私たちが探求しているデジタル環境を形作ってきた節目の数々を振り返ってみましょう。

グラフィックカードの仕組みとは? GPUのアーキテクチャーを探求する

 

グラフィックスメモリの仕組みについてさらに詳しく知りたい方は、このサムネイルからBranch Educationの動画をチェックしてみてください。

GPU用GDDRメモリ


GDDRはGPUで使用される専用メモリであり、グラフィックのレンダリングに不可欠な高速データ転送用に設計されています。クロック周期の立ち上がりエッジと立ち下がりエッジの両方で動作し、データレートを実質的に倍増させます。

各GPUには専用のGDDRメモリが搭載されており、データフローを最適化し、レイテンシーを低減するメモリコントローラによって管理されています。バージョンが新しくなるにつれて、帯域幅と効率が改善され、全体的なグラフィックパフォーマンスが強化されました。

GDDRの進化
GDDR1:始まり
 

2000年に導入されたGDDR1は、初のグラフィック専用メモリとして登場しました。GDDR1はGPUの高い帯域幅に対応するために開発され、一般的なコンピューティングで使用される標準DDRメモリを大幅に上回る性能を実現しました。

GDDR2:一歩前進

その後まもなくGDDR2が登場し、クロック速度の高速化と優れた電力効率を実現しました。しかし、技術的な限界や発熱の問題により、すぐに後継世代に取って代わられました。

GDDR3:主流化

GDDR3が2000年代半ばに広く採用されるようになり、パフォーマンスの向上と消費電力の低減を実現しました。PlayStation® 3やXbox 360など、多くの人気GPUやゲームコンソールに搭載されました。

GDDR4:漸進的な改善
 

GDDR4は、高いデータレートと優れた電力効率を実現しました。しかし、業界はすぐに次のGDDR5へ移行したため、その採用は限定的なものとなりました。

GDDR5:長期間の君臨
 

2008年、GDDR5は高性能GPUの標準となり、それはおよそ10年間続きました。帯域幅と電力効率が大きく改善し、複雑化するグラフィックやゲームアプリケーションに求められる性能を実現しました。

GDDR5X:パフォーマンスの向上
 

GDDR5の改良版であるGDDR5Xは、さらに高いデータレートとパフォーマンスの改善を実現しました。一部のハイエンドGPUで使用され、GDDR5が次の世代へと大きな飛躍を遂げるまでの橋渡し役として重要な役割を果たしました。

GDDR6:新たな大黒柱
 

2010年代後半に登場したGDDR6は、速度、効率、容量の面で大幅な改善をもたらしました。4Kゲーム、バーチャルリアリティ、AIアプリケーションに対応する、最新GPUの定番メモリとなりました。

GDDR6X:限界を超える
 

マイクロンが開発したGDDR6Xは、限界をさらに押し広げ、より高いデータレートと革新的な信号伝送技術を実現しました。NVIDIAのRTX 30シリーズなどのトップクラスのGPUに採用され、ゲームや専門的なアプリケーションで比類のないパフォーマンスを発揮しました。
 

GDDR7:これからの展開
 

2024年に発表されたGDDR7は、GDDRシリーズの最新モデルとして、さらなる高速化、効率性、機能強化を実現しています。

次世代のゲーム、AI、高性能コンピューティングの需要に対応できるように設計されており、これを搭載することで、GPUは今後も増加の一途をたどるデータ負荷とグラフィックの複雑さに対応できるようになります。

GDDR7チップ。正面と背面。

GDDRメモリは、その小さな出発からGDDR7の最先端テクノロジーに至るまで、グラフィック処理の限界を押し広げるべく、絶えず進化を続けてきました。未来を見据えるなかで、GDDR7はテクノロジー業界を牽引する絶え間ないイノベーションの象徴として輝いています。

GDDRメモリが進化するにつれて、かつてないほどの没入感とスピード、そして息をのむようなデジタル体験の実現に近づいているのです。進化し続けるGDDRテクノロジーが切り開くグラフィックの未来に乾杯!

Micron GDDR7の詳細については、こちらをクリックしてください。